![](/QNBP_NE/image/kiji/219/QNBP219156.jpg)
特集 ソフトウエアは硬い〜仕様記述編 実装者を迷わせない 詳細は形式記述言語で
日経エレクトロニクス 第915号 2005.12.19
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第915号(2005.12.19) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4211字) |
形式 | PDFファイル形式 (433kb) |
雑誌掲載位置 | 118〜121ページ目 |
ソフトウエアの仕様は現在,多くが自然言語で書かれている。形式も人によってバラバラだ。自然言語の持つあいまいさや仕様記述の方法論の不在が仕様の解釈ミスを助長し,ソフトウエア開発の手戻りを招いてきた。仕様を記述するには「形式的な仕様記述言語」という専用のツールがある。日本ではほとんど認知されていないが開発の上流工程の重要性が叫ばれる今は,形式的な仕様記述の使い時だ。 「今,ソフトウエアの仕様書や設計書…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4211字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。