![](/QNBP_NE/image/kiji/199/QNBP199283.jpg)
Interview〜−−魅力あるクルマの作り方 自動車メーカーが できること,できないこと 入野 博史氏 本田技術研究所 栃木研究所 上席研究員
日経エレクトロニクス 第895号 2005.3.14
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第895号(2005.3.14) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全4769字) |
形式 | PDFファイル形式 (317kb) |
雑誌掲載位置 | 168〜170ページ目 |
赤外線を使った暗視システムやレーダによる先行車検知の実用化,都市高速での車線別の渋滞情報など独自の情報提供サービスの展開…。ホンダはクルマの知能化や情報化に貪欲に突き進んでいる。これらの新機能は「半導体に支えられている」と認める同社。進化のスピードが著しい半導体技術を先読みし,いかにしてクルマに取り込んでいくかが肝心と主張する。(聞き手=本誌編集長,浅見 直樹)──「走る,曲がる,止まる」といった…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4769字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。