![](/QNBP_NE/image/kiji/153/QNBP153781.jpg)
Leading Trends〜アナログ設計の自動化 デジタルに追い付き追い越す
日経エレクトロニクス 第852号 2003.7.21
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第852号(2003.7.21) |
---|---|
ページ数 | 12ページ (全17719字) |
形式 | PDFファイル形式 (805kb) |
雑誌掲載位置 | 71〜82ページ目 |
アナログ回路をデジタル回路設計者が設計する,ひいては機器設計者までも−−。C言語設計をきっかけにデジタル回路の世界でまず起こった「ハードウエアのソフトウエア化」が,アナログ回路でも現実のものとなる日はそう遠くなさそうだ。「アナログ回路は特殊な部品」という領域が,ドンドンとなくなりつつある。 すでにその兆候は見え始めている。複数の機器メーカーや半導体メーカーが,ここ1年ぐらいの間に,アナログ回路の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「12ページ(全17719字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- New Products〜チョーク・コイル インダクタ特性を向上 35Aの大電流にも対応
- New Products〜ハード・ディスク装置 米Seagate社が2.5インチ型に再参入 ノート・パソコン向けに注目集まる
- Guest Paper 次世代光ディスク技術を徹底解剖する(第3回)〜次世代光ディスク技術を 徹底解剖する(第3回) 番組はBlu−ray Discに どう格納されるのか
- Tech Tale 「光の国」の反逆児 日本のADSLを立ち上げた男たち 第5回〜「光の国」の反逆児 日本のADSLを立ち上げた男たち 第5回 「NTTはけしからん」
- From the Readers〜From the Readers