![](/QNBP_NCR/image/kiji/350/QNBP350668.jpg)
土木のチカラ 富山大橋(富山市)〜細やかな意匠で“桁橋離れ”した存在感
日経コンストラクション 第543号 2012.5.14
掲載誌 | 日経コンストラクション 第543号(2012.5.14) |
---|---|
ページ数 | 7ページ (全3929字) |
形式 | PDFファイル形式 (10001kb) |
雑誌掲載位置 | 22〜28ページ目 |
立山連峰の眺望を重視して橋梁形式を選択桁や橋脚のデザインに旧橋への賛辞込める 3月に開通した橋の隣に、取り壊しを待つ旧橋が寄り添うように並ぶ。曲線を描く桁の形状や、圧迫感を抑えた橋脚のデザインに、共通した雰囲気が漂う。新橋の幅員は広くなったが、すっきりとした印象だ。 この富山大橋は、富山市を流れる神通川に架かる。旧橋の老朽化や歩車道の拡幅、橋を通る路面電車の複線化に対応するために、富山県は1999…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「7ページ(全3929字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。