![](/QNBP_NCR/image/kiji/223/QNBP223344.jpg)
プロジェクトだより 各地の現場から〜道路橋で初のCFTアーチ橋が開通スリムな構造体で旧橋との調和を図る
日経コンストラクション 第394号 2006.2.24
掲載誌 | 日経コンストラクション 第394号(2006.2.24) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全814字) |
形式 | PDFファイル形式 (273kb) |
雑誌掲載位置 | 20ページ目 |
長崎県佐世保市と西海市を結ぶ海峡連絡橋「新西海しんさいかい橋」が,3月5日に開通する。 同橋は,1955年に開通した「西海橋」に並列して架かる。国道202号の渋滞緩和を目的とする江上バイパス(通称,西海パールライン)の一部として建設した。 主橋部は,最大支間長240mの鋼中路ブレースドリブアーチ橋。並列する旧西海橋との景観の調和を強く意識し,旧橋と同じカーブを描くアーチ橋とした。旧西海橋は,スリ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全814字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。