![](/QNBP_NCC/image/kiji/160/QNBP160182.jpg)
早わかり講座〜IP電話を解剖する (14) 050番号割り当ての基準「R値」
日経コミュニケーション 第400号 2003.10.13
掲載誌 | 日経コミュニケーション 第400号(2003.10.13) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3086字) |
形式 | PDFファイル形式 (163kb) |
雑誌掲載位置 | 106〜107ページ目 |
白澤 進NECブロードバンドプロダクト推進本部エキスパート遠藤 盛久NEC公共システム事業部システム技術部主任IP電話の音声品質評価で最近よく使われるのが,「R値」を利用する客観評価の方法です。総務省がIP電話専用の電話番号を割り当てる基準として採用しているため,IP電話事業者が自社のサービスの品質評価に使う機会が増えました。 音声品質を客観的に評価するための方法として,日本で脚光を浴び始めた測定…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3086字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。