![](/QNBP_NCC/image/kiji/117/QNBP117574.jpg)
ここが知りたい 携帯電話料金に残る“不条理”〜固定電話からかけるとなぜ高い 安くなる見込みはあるのか?
日経コミュニケーション 第363号 2002.4.1
掲載誌 | 日経コミュニケーション 第363号(2002.4.1) |
---|---|
ページ数 | 7ページ (全8045字) |
形式 | PDFファイル形式 (254kb) |
雑誌掲載位置 | 108〜114ページ目 |
固定電話から携帯電話に発信するときの「固定発携帯着」料金が,一部値下げされた。しかし逆向きの「携帯発固定着」との差はまだ大きい。両者の格差から,料金決定プロセスの矛盾と,それに依存する事業者の収益構造が浮かび上がる。 KDDI,ツーカー,J−フォンの携帯電話事業者3グループが3月21日から29日にかけて,固定電話から携帯電話への通話料金を値下げした。 値下げの直接のきっかけは,2001年2月に総務…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「7ページ(全8045字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。