![](/QNBP_NCC/image/kiji/790/QNBP79073.jpg)
ニュース・ウォッチ インターネット〜テラビット・クラスのIXサービス 光交換で2001年4月実験開始
日経コミュニケーション 第333号 2001.1.1
掲載誌 | 日経コミュニケーション 第333号(2001.1.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全515字) |
形式 | PDFファイル形式 (71kb) |
雑誌掲載位置 | 50ページ目 |
インターネットマルチフィードが2001年4月,超高速IX(internet exchange)の接続実験を開始する。テラ(1000G)ビット級のスループットの実現が目標。2002年中の商用化を目指す。 IXは,インターネット接続事業者(プロバイダ)同士の相互接続地点。LANスイッチで複数プロバイダのトラフィックを交換するのが一般的。現在の最高スループットは約1Gビット/秒。複数の相手と接続するの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全515字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。