
情報通信早わかり講座〜ネットワーク機器と装置−21 ATMスイッチ
日経コミュニケーション 第287号 1999.2.1
掲載誌 | 日経コミュニケーション 第287号(1999.2.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3177字) |
形式 | PDFファイル形式 (205kb) |
雑誌掲載位置 | 216〜217ページ目 |
森田 隆士日立製作所 新事業推進本部 部長能見 元英日立製作所 汎用コンピュータ事業部 サーバ開発本部 ネットワーク部 企画員ATMは,データ,音声,画像などのマルチメディア・データを高速に効率よく伝送する通信方式です。今回は,LANで利用するATMスイッチとATMサーバーについて解説します。 ATMは,もともと高速広帯域通信網(B− ISDN)を支える基本技術として開発されました。その後,→Th…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3177字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。