![](/QNBP_NC/image/kiji/824/QNBP82425.jpg)
特集 IT業界のモラルハザード 責任感,倫理観の欠如が企業を窮地に〜IT業界の モラルハザード
日経コンピュータ 第515号 2001.2.12
掲載誌 | 日経コンピュータ 第515号(2001.2.12) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1226字) |
形式 | PDFファイル形式 (46kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜51ページ目 |
現 状・頻発する問題プロジェクト・・・P52座談会・開発現場の実態・・・P57原 因・無責任体制の構図・・・P62対 策・ユーザー企業の防衛策・・・P66 システム開発の現場で今,“モラルハザード”と呼ぶべき現象が蔓延しつつある。モラルハザードとは「責任感や倫理観の欠如」のこと。開発したシステムに問題があっても「自分たちのせいではない」とか「仕様です」と言い張る,システム・テストの結果を都合のいい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1226字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。