![](/QNBP_NBY/image/kiji/145/QNBP145030.jpg)
特集 パソコン価格のからくり〜部品価格決定のメカニズム
日経バイト 第239号 2003.4.1
掲載誌 | 日経バイト 第239号(2003.4.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全8080字) |
形式 | PDFファイル形式 (135kb) |
雑誌掲載位置 | 66〜71ページ目 |
パソコンの原価は,部品価格を積み上げることで決まる。価格がどのように決まるかは,部品によって大きく異なる。「価格決定の主導権を誰が握っているか」が部品によって異なるためだ(図1)。 部品メーカーがほぼ価格決定権を握っているのが,CPUとOSだ。これらは供給できるメーカーが限られているためである。CPUの価格は,基本的には米Intel社が自社の戦略に従って決定する。米AMD社はそれに競合できる価格…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全8080字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。