![](/QNBP_NBY/image/kiji/854/QNBP85481.jpg)
バイトレポート〜0.13μmプロセス導入の効果は Crusoeの方がPentium・より高い
日経バイト 第215号 2001.4.1
掲載誌 | 日経バイト 第215号(2001.4.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1989字) |
形式 | PDFファイル形式 (34kb) |
雑誌掲載位置 | 12ページ目 |
ノート・パソコン向けCPU「Crusoe」で米Intel社のモバイルPentiumIIIとし烈な競争を繰り広げている米Transmeta社。Intelは2001年2月27日〜3月1日,米サンノゼで開催されたIntel Developer Forum Spring 2001で,あからさまにCrusoeを意識した性能評価指標をアピールするなどTransmetaへの対決姿勢を強めている。RISCアーキ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1989字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。