![](/QNBP_NA/image/kiji/522/QNBP522350.jpg)
特集 ウォーカブルで地域創造〜QURUWA戦略/「巨額整備」への危機感から出発
日経アーキテクチュア 第1221号 2022.8.11
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1221号(2022.8.11) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1784字) |
形式 | PDFファイル形式 (2617kb) |
雑誌掲載位置 | 66〜67ページ目 |
岡崎市(愛知県)の変貌(1)愛知県岡崎市の乙川リバーフロント地区。初期段階で地元NPOが奔走し、公民連携の推進体制をスピーディーに築いた。多彩な実践者を各地から招き、河川、公園、道路の三拍子そろったまちづくりに成果を示し始めている。 名鉄東岡崎駅の北側にある旧中心市街地「康生地区」〔写真1〕。1990年代には衰退の道を歩んでいた。その再生に向け、岡崎市は2014年に「乙川リバーフロント地区整備計画…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1784字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。