![](/QNBP_NA/image/kiji/106/QNBP106263.jpg)
技術クリップ/フォーカス スギ丸太で主要構造を組む〜木構造
日経アーキテクチュア 第705号 2001.11.12
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第705号(2001.11.12) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1312字) |
形式 | PDFファイル形式 (208kb) |
雑誌掲載位置 | 102〜103ページ目 |
大断面軸組構造でプランの自由度も高める 東京都杉並区で,丸太を構造材に使用した住宅が建設中だ。柱に使う直径300mm,長さ6mの丸太を10tクレーンで組み上げる様子は迫力十分。 この住宅を設計した黒川哲郎氏は,大断面の丸太を使った耐久性の高い構法を「スケルトンログ構法」と名付け,これまでに約20件の公共建築を設計してきた。 従来の集成材の大断面軸組ラーメン構造は鉄板を柱から梁のほうに割り込ませ,そ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1312字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。