![](/QNBP_NA/image/kiji/977/QNBP97733.jpg)
特集 防犯設計最前線〜視点 犯罪が起きる場所にはわけがある
日経アーキテクチュア 第698号 2001.8.6
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第698号(2001.8.6) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1507字) |
形式 | PDFファイル形式 (24kb) |
雑誌掲載位置 | 93ページ目 |
防犯上,100%安全な設計はない。しかし,決め手がないからといって防犯設計を怠ると,犯罪に遭いやすい建物になる恐れがある。犯罪件数が増加し,凶悪事件が頻発するようになった。もはや,防犯上の配慮なしでは建物を設計できない時代だ。防犯の4原則 防犯設計を行ううえで知っておきたい基礎知識の一つに,「犯罪空間学」がある。日本では新しい研究分野なので,明確な定義はない。強いて説明すれば,「空間のつくり方の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1507字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。