
特集〜瑕疵担保責任の強化 性能保証と瑕疵保険
日経アーキテクチュア 第638号 1999.4.19
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第638号(1999.4.19) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全8011字) |
形式 | PDFファイル形式 (40kb) |
雑誌掲載位置 | 19〜22ページ目 |
s 雨漏りは10年保証に対応できるかs 既存の各種約款はどうなるのかs オフィスビルなどへの影響はs 強行法規対象外の瑕疵の扱いはs 瑕疵保険加入は進むか 「瑕疵担保責任の強化」が実施されるとどのような影響があるのか。住宅供給者に課される直接の責任は13ページでも整理したように,新築住宅の主要構造部と雨水の浸入を防止する部分の瑕疵について,10年の保証義務を負うことだ(下図参照)。 ただ,周辺に視…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全8011字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。