![](/QNBP_LIN/image/kiji/417/QNBP417024.jpg)
Raspberry Piで作る サッカー得点映像再生マシン〜後編 ゴールを検出して映像をリプレイ
日経Linux 第195号 2015.12.1
掲載誌 | 日経Linux 第195号(2015.12.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全6705字) |
形式 | PDFファイル形式 (1185kb) |
雑誌掲載位置 | 100〜105ページ目 |
サッカーボードゲームでゴールを検知し、自動的にゴールシーンをリプレイする仕組みを、Raspberry Pi(ラズパイ)を使って作ります。今回は、BLE Nanoと地磁気センサーをつないでラズパイにデータを送り、ラズパイ側で映像を制御するアプリケーションを作成します。(オープンストリーム 舛田 明寛) 前回は、近距離無線通信「Bluetooth Low Energy」(BLE)対応デバイスのBLE …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全6705字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。