![](/QNBP_LIN/image/kiji/392/QNBP392169.jpg)
夏季集中連載 systemdを超マスター〜これまで標準だったSysVinitとは
日経Linux 第179号 2014.8.1
掲載誌 | 日経Linux 第179号(2014.8.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全7085字) |
形式 | PDFファイル形式 (638kb) |
雑誌掲載位置 | 106〜111ページ目 |
第1回本連載では、主要なディストリビューションで採用が広がりつつある、systemdの概要と使い方について解説します。初回は、initとSysVinitについて説明します。(ライター うすだ ひさし) Linuxシステムが起動する際には、各種サービスやアプリケーションを必要に応じて起動します。その仕組みは、デスクトップでもサーバーでも基本的には同じです。まず「init」というプログラムが立ち上がり…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7085字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。