![](/QNBP_LIN/image/kiji/267/QNBP267533.jpg)
Linuxレポート オフィス・ソフト〜OpenOffice.orgの拡張機能が充実GoogleDocsとの連携機能など4ソフトを紹介
日経Linux 第103号 2008.4.1
掲載誌 | 日経Linux 第103号(2008.4.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3403字) |
形式 | PDFファイル形式 (449kb) |
雑誌掲載位置 | 12〜13ページ目 |
オープンソースのオフィス・ソフト「OpenOffice.org」に付加することで,さまざまな機能を簡単に拡張できる「拡張機能」が充実しつつある。本記事では,GoogleDocsと連携できる機能など,特に有用な4種類を紹介しよう。 OpenOffice.orgは,ユーザーが独自に機能(拡張機能)を追加できるよう設計されている*1。Webブラウザ「Firefox」に拡張機能を追加する場合と,使い勝手…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3403字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- Linuxレポート Linuxディストリビューション〜産総研がVMKNOPPIXの新版を公開TPM機構をソフトでエミュレート
- Linuxレポート Linuxディストリビューション〜「Fedora 9」の開発初期版(アルファ版)がお目見えリサイズなどの新機能の一部が利用可能
- Linuxレポート Windows互換のファイル/プリンタ共有サーバー・ソフト〜Sambaの開発初期版が公開Active Directory関連機能の進ちょくを確認
- Newsフラッシュ 仮想化ソフト〜CitrixがXenServerの新版Linux対応が進む
- Newsフラッシュ ディストリビューション〜Canonicalが商用仮想化ソフトUbuntuから導入可能