![](/QNBP_IT21/image/kiji/105/QNBP105197.jpg)
失敗から学ぶIT化の落とし穴 IT導入以前に情報活用の社内風土が重要〜拙速すぎた「ナレッジマネジメント」導入 IT化担当役員の判断ミスが致命傷に
日経IT21 第6号 2001.12.1
掲載誌 | 日経IT21 第6号(2001.12.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全5034字) |
形式 | PDFファイル形式 (147kb) |
雑誌掲載位置 | 132〜135ページ目 |
当たり前のことだが、目的を取り違えてIT導入を行なうと必ず失敗する。CIO(情報統括役員)と呼ばれるIT導入の責任者が戦略的な意思決定を下せないと、IT導入自体が目的化してしまうケースは多い。また、IT導入以前に社内に情報活用の風土が根付いているかどうかも、IT活用の成否にとっては重要だ。最近流行の経営手法「ナレッジマネジメント」を実践しようとすればなおさらである。社員の頭の中にあるノウハウをデー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5034字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。