![](/QNBP_ECO/image/kiji/376/QNBP376884.jpg)
トレンド&ニュース 異常気象〜猛暑日の背景に地球温暖化 100年で1.15℃の上昇
日経エコロジー 第172号 2013.10.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第172号(2013.10.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1299字) |
形式 | PDFファイル形式 (255kb) |
雑誌掲載位置 | 20ページ目 |
日本の平均気温は19世紀末から上昇しており、大雨の日数も増えている。気象庁は、地球温暖化がさらなる気温上昇や短時間強雨をもたらすと予測する。 猛暑である。今夏は西日本を中心に広い範囲で高温が記録された。8月23日、大阪市では17日連続で最高気温35℃以上の猛暑日を記録し、71年ぶりに最長記録を更新した。 一方、太平洋側と沖縄県などでは少雨となり、東北地方などでは大雨となった。民間気象会社「ウェザー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1299字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。