失われゆく生物多様性 第6回〜【マウンテンゴリラ】
日経エコロジー 第126号 2009.12.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第126号(2009.12.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全646字) |
形式 | PDFファイル形式 (497kb) |
雑誌掲載位置 | 126ページ目 |
第6回 携帯電話を使うとき、ゴリラの顔を思い浮かべてみませんか? 携帯電話の小型コンデンサーに使われる希少金属タンタルが、コンゴ民主共和国の森で採掘され、生物多様性を破壊するとして国連で問題になり、欧州のNGO(非政府組織)が携帯電話メーカーに対し抗議運動を展開したことがある。日本の電子機器も、アフリカのゴリラと無関係ではないのだ。 ゴリラのうち、東アフリカにすむのが「マウンテンゴリラ」と「ヒガシ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全646字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。