トレンド・アンド・ニュース 第4回〜「日本は乾いたぞうきん」は本当か
日経エコロジー 第124号 2009.10.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第124号(2009.10.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全673字) |
形式 | PDFファイル形式 (180kb) |
雑誌掲載位置 | 23ページ目 |
文/馬場未希・本誌 日本の産業部門を例えて「乾いたぞうきん」といわれます。省エネを重ね、CO2削減の余地が少ない状況だという意味です。 右のグラフは、2020年の産業部門におけるエネルギー消費によるCO2の削減可能性を、国別に比べたもの。国立環境研究所の藤野純一主任研究員らによる分析結果です。EU(欧州連合)には東欧諸国が含まれますが、日本の削減余地は最も少ないという結果です。ただ、カナダとオース…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全673字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。