特集 眠れる「環境債務」〜一歩先行く米国の環境債務市場
日経エコロジー 第118号 2009.4.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第118号(2009.4.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2669字) |
形式 | PDFファイル形式 (270kb) |
雑誌掲載位置 | 46〜47ページ目 |
米国では投資家が環境債務を投資尺度の一つにしている。環境債務移転ビジネスが成功した背景には、法律の整備もあった。文/藤井良広 上智大学大学院教授兼ジャーナリスト 環境債務は米国発の国際会計標準である。米国では1970年代以降、汚染者負担原則を広範囲にとらえる資源保護回復法(76年)やスーパーファンド法(80年)などの環境法の整備と歩調を合わせる形で、米連邦会計基準委員会が環境債務の会計ルール化を積…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2669字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。