第1回 建築物LCA制度検討会を開催 脱炭素の取り組みを見える化
ハウジング・トリビューン 2025.6.27 2025.6.27
| 掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2025.6.27(2025.6.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1486字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (600kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16頁目 |
28年度の制度導入へ 国土交通省は、6月4日に「第1回 建築物のライフサイクルカーボンの算定・評価等を促進する制度に関する検討会(建築物LCA制度検討会)」を開催、建築物LCA制度についての検討を本格的にスタートした。 LCAとは、商品やサービスの原料調達から生産、流通、使用、廃棄(解体)などに至るまでの一連のライフサイクルで発生する環境負荷を算出し、評価する取り組みのこと。建築物LCAについては…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 110円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1486字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
大和ハウス工業 錦糸町に同社最高額6億円の5階建てモデルハウス
ミサワホーム 5年間で営業利益167%増海外事業が成長牽引
(一社)日本ツーバイフォー建築協会 新会長に三井ホーム野島社長
中央グリーン開発 集会所と住民の管理組合でコミュニティ醸成
大建工業 80周年記念事業のフラッグシップイベントを開催


