 
       
         国交省、省エネ基準の適合対象拡大を検討 住宅の適合義務化は慎重意見が大半
         ハウジング・トリビューン 2018.11.9 2018.11.9
        
        | 掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2018.11.9(2018.11.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1165字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (631kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 19頁目 | 
建築主の意識高める措置を求める声も 国土交通省は、建築環境部会を開催し、省エネ基準への適合対象の拡大の検討を開始した。業界団体関係者からヒアリングを行ったところ、住宅の省エネ基準の適合義務化については、時期尚早という慎重な意見が大半を占めた。* * * 10月29日に開催された建築環境部会では、業界団体の委員から省エネ性能向上に係る課題などをヒアリングした。日本再興戦略やエネルギー基本計画のなかで…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 110円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1165字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           特集 断熱材メーカーの勝ち残り戦略 求められる高性能化、職人不足への対応
特集 断熱材メーカーの勝ち残り戦略 求められる高性能化、職人不足への対応
 パナソニック、住宅IoT「HomeX」を本格始動 家族一人ひとりに合わせ快適な住空間
パナソニック、住宅IoT「HomeX」を本格始動 家族一人ひとりに合わせ快適な住空間
 (一社)国際建築住宅産業協会が設立 政官民一体で海外の住宅・都市整備を支援
(一社)国際建築住宅産業協会が設立 政官民一体で海外の住宅・都市整備を支援
 プランターにIoT技術を搭載 手軽な植物の栽培を通して豊かな暮らし・コミュニティづくり
プランターにIoT技術を搭載 手軽な植物の栽培を通して豊かな暮らし・コミュニティづくり
 
  

