![](/QHTB/image/kiji/2015_1/QHTB2015_17_050-051.jpg)
住宅産業の戦後70年 住宅産業 私の記憶と記録〜「あの日」「あのこと」「あのひと」 セイホク 技師長、国立研究開発法人 森林総合研究所 フェロー 神谷 文夫
ハウジング・トリビューン 2015.9.11 2015.9.11
掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2015.9.11(2015.9.11) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2209字) |
形式 | PDFファイル形式 (810kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 |
厚物合板(ネダノン)の開発と普及セイホク 技師長、国立研究開発法人 森林総合研究所 フェロー 神谷 文夫建築主事向けにネダノンマニュアルを作成 今では当たり前になったネダノン床の普及を開始したのは、1995年の兵庫県南部地震の後、耐震性が住宅販売の営業トークになった時である。当時は、合板のプレカット機が登場し、ごく一部の住宅会社が12mm合板の直張りを始めていた頃であるが、東京・東北合板工業組合か…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 165円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2209字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 住宅産業の戦後70年 住宅産業 私の記憶と記録〜「あの日」「あのこと」「あのひと」 首都圏建物管理 相談役 水谷 達郎
- 住宅産業の戦後70年 住宅産業 私の記憶と記録〜「あの日」「あのこと」「あのひと」 東京大学 名誉教授 有馬 孝〓
- 住宅産業の戦後70年 住宅産業 私の記憶と記録〜「あの日」「あのこと」「あのひと」 東京大学 名誉教授 坂本 功
- 住宅産業の戦後70年 住宅産業 私の記憶と記録〜「あの日」「あのこと」「あのひと」 町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー 校長 町田 ひろ子
- 住宅産業の戦後70年 住宅産業 私の記憶と記録〜「あの日」「あのこと」「あのひと」 国立研究開発法人 建築研究所 理事長 坂本 雄三