価値創りの新しいカタチ オープン・イノベーションを考える [第2回]HowとWhatをオープンにする (清水洋 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
一橋ビジネスレビュー 2015AUT 2015.9.14
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2015AUT(2015.9.14) |
---|---|
ページ数 | 5ページ (全8284字) |
形式 | PDFファイル形式 (561kb) |
雑誌掲載位置 | 150〜154頁目 |
オープン・イノベーションは、それまで「クローズド」だったところを「オープン」にする点に価値創りとしての新しさがある。それでは、どこをオープンにするのがよいのだろう。そして、どこをオープンにしている企業が多いのだろう。今回は、「どのように(How)」と「何を(What)」という2つの観点からオープン・イノベーションを考えていこう。「どのように(How)」をオープンにするHowのオープン化とは、技術の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全8284字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [ビジネス・ケース][No.123]ジェイアイエヌ 眼鏡業界におけるSPA事業モデル (網倉久永 上智大学経済学部教授/三輪剛也 上智大学経済学部経営学科)
- 無印良品の経営学 [第2回]無印良品の拡大 (西川英彦 法政大学経営学部教授)
- 私のこの一冊 日本企業の特有性を学んだ経済学の名著 青木昌彦『比較制度分析序説─経済システムの進化と多元性』 (川上智子 早稲田大学ビジネススクール教授)
- マネージメント・フォーラム 企業ミッションを実現し続けるためには、時代に沿った新しいアクションが必要。新社長の舵取りにすべてを託す ([ゲスト]高田明 株式会社ジャパネットたかた 創業者・前社長・株式会社 A and Live 代表取締役/[インタビュアー]米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター教授)
- Forum Report 第10回 一橋ビジネスレビュー・フォーラム 戦う企業の成長理論!─攻めの変革力と経営者の条件