![](/QHBR/image/kiji/201509/QHBR20150914HTB005.jpg)
[特集論文−3]ファミリービジネスと戦後の日本経済 (ウィワッタナカンタン・ユパナ シンガポール国立大学ビジネススクール アソシエート・プロフェッサー/沈政郁 京都産業大学経済学部准教授)
一橋ビジネスレビュー 2015AUT 2015.9.14
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2015AUT(2015.9.14) |
---|---|
ページ数 | 15ページ (全16283字) |
形式 | PDFファイル形式 (999kb) |
雑誌掲載位置 | 32〜46頁目 |
ウィワッタナカンタン・ユパナシンガポール国立大学ビジネススクールアソシエート・プロフェッサーWiwattanakantangYupana沈政郁京都産業大学経済学部准教授ShimJungwook上場企業の長期的なデータを用いて日本のファミリービジネスの特徴を明らかにすることが、本稿の目的である。主な内容は、ファミリービジネスは上場企業においても主要なプレーヤーであること、特に戦後の日本経済においてフ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「15ページ(全16283字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文−1]ファミリービジネスの理論 昨日、今日、そしてこれから (奥村昭博 静岡県立大学大学院経営情報イノベーション研究科特任教授)
- [特集論文−2]日本のファミリービジネス研究 (淺羽茂 早稲田大学ビジネススクール教授)
- [特集論文−4]ファミリービジネスの発展成長とガバナンス (長谷川博和 早稲田大学ビジネススクール教授/米田隆 早稲田大学ビジネススクール客員教授)
- [特集論文−5]ファミリービジネスの強みと課題 (大澤真 株式会社フィーモ 代表取締役)
- 私のこの一冊 地上の「聖書」 トクヴィル『アメリカのデモクラシー』(第一巻〈上・下〉、第二巻〈上・下〉) (西口敏宏 一橋大学イノベーション研究センター教授)