PORTER PRIZE 2013 第13回 ポーター賞受賞企業に学ぶ (大薗恵美 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授/山崎聖子 一橋大学大学院国際企業戦略研究科特任研究員)
一橋ビジネスレビュー 2014SPR 2014.3.10
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2014SPR(2014.3.10) |
|---|---|
| ページ数 | 10ページ (全8578字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (663kb) |
| 雑誌掲載位置 | 150〜159頁目 |
一橋大学大学院国際企業戦略研究科では、2001年より独自性のある優れた競争戦略を実践し、高い収益性(表1)を実現している企業(ないしは事業)を選び、マイケル・E・ポーター教授の名を冠した賞を授与している。13回目を迎えた同賞の受賞企業を紹介する。2013年11月、第13回ポーター賞受賞企業・事業が発表された。1)ポーター賞では、製品やプロセス、マネジメント手法におけるイノベーションを起こすことによ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「10ページ(全8578字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
コラム 経営は理論よりも奇なり(新連載) 第1回 「バカな」と「なるほど」 (吉原英樹 神戸大学名誉教授)
マネジメント・フォーラム コミュニケーションは「水」のようなもの。安くておいしくて安全が一番 ([ゲスト]森川 亮 LINE株式会社 代表取締役社長/[インタビュアー]米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター教授)
私のこの一冊 夢を追い求めるための現実主義 塩野七生『日本人へ リーダー篇』 (清水勝彦 慶應義塾大学ビジネス・スクール教授)
Forum Report 第8回 一橋ビジネスレビュー・フォーラム 日本企業の「グローバリゼーションとクロスボーダーM&A」
編集後記


