[特集 オープン・イノベーションの衝撃]にあたって (米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター教授/清水 洋 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
一橋ビジネスレビュー 2012AUT 2012.9.10
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2012AUT(2012.9.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3201字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (270kb) |
| 雑誌掲載位置 | 4〜5頁目 |
特 集オープン・イノベーションの衝撃Impact of Open Innovation【特集にあたって】オープン・イノベーションは、2000年代中頃からイノベーションの領域で大きな注目を集めている新しいコンセプトである。オープン・イノベーションとは、(1)組織の外部で生み出された知識を社内の経営資源と戦略的に組み合わせること、あるいは、(2)社内で活用されていない経営資源を社外で活用することにより…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3201字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集論文−1]オープン・イノベーションの考え方 (米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター教授)
[特集論文−2]オープン・イノベーション (武石 彰 京都大学大学院経済学研究科教授)
[特集論文−3]オープン・イノベーションのマネジメント (清水 洋 一橋大学イノベーション研究センター准教授/星野雄介 武蔵野大学政治経済学部講師)
[特集論文−4]オープン・イノベーションで日本の強みを活かす (グレン・ヘトカー アリゾナ州立大学W・P・ケアリー・スクール・オブ・ビジネス准教授)
[特集論文−5]社内企業家と技術市場の内部化 (川合一央 岡山商科大学経営学部講師)


