[技術経営のリーダーたち]第14回 デザインは、企業の明日を拓くイノベーション・ハブになる(ゲスト:土屋雅義・ソニー株式会社クリエイティブセンターセンター長)(インタビュアー:延岡健太郎・一橋大学イノベーション研究センター教授/青島矢一・一橋大学イノベーション研究センター准教授/長内 厚・早稲田大学大学院商学研究科准教授)
一橋ビジネスレビュー 2012SPR 2012.3.12
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2012SPR(2012.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 10ページ (全11210字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1944kb) |
| 雑誌掲載位置 | 116〜125頁目 |
第14回デザインは、企業の明日を拓くイノベーション・ハブになる[ゲスト]土屋雅義Tsuchiya Masayoshiソニー株式会社 クリエイティブセンター センター長[インタビュアー]延岡健太郎Nobeoka Kentaro一橋大学イノベーション研究センター教授青島矢一Aoshima Yaichi一橋大学イノベーション研究センター准教授長内 厚Osanai Atsushi早稲田大学大学院商学研究科…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「10ページ(全11210字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集論文−6]環境、エネルギー、産業競争力の両立を考える(青島矢一・一橋大学イノベーション研究センター准教授)
[特集論文−7]日本の太陽光発電産業は復活するか(島本 実・一橋大学大学院商学研究科准教授)
[経営を読み解くキーワード]監査人の独立性(矢澤憲一・青山学院大学経営学部准教授)
[ビジネス・ケース] [No.094]ディスコ−競争力の源泉としてのソリューション(新津泰昭・一橋大学大学院商学研究科博士後期課程/延岡健太郎・一橋大学イノベーション研究センター教授)
ビジネス・ケース オンデマンド販売のご案内


