[ビジネス・ケース] [No.081]デンソーウェーブ、QRコードの開発・事業化 (鈴木修・関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科准教授)
一橋ビジネスレビュー 2010SUM 2010.6.14
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2010SUM(2010.6.14) |
|---|---|
| ページ数 | 19ページ (全25749字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2277kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜140頁目 |
BUSINESS CASE[ビジネス・ケース][No. 081]デンソーウェーブQRコードの開発・事業化今や身の回りをはじめ、至る所で目にするようになったQRコード。携帯電話でURLを読み取ったり、オリジナルのコードを作成したりと、一般の人でも簡単に利用できる二次元コードだ。その源流は、自動車の生産管理の効率化をめざしたバーコードと、その読み取り機(リーダー)開発にあった。従来のバーコードに比べ、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「19ページ(全25749字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ビジネス・ケース オンデマンド販売のご案内
ビジネス・ケース バックナンバー一覧
私のこの一冊 ビジネス書の神話と現実 フィル・ローゼンツワイグ『なぜビジネス書は間違うのか』(軽部大・一橋大学イノベーション研究センター准教授)
【新連載】経営学のイノベーション サービス・マネジメントのフロンティア [第1回]サービス・ドミナント・ロジックの台頭(藤川佳則・一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授)
「人勢」議論[第2回]やる気、元気の自己調整にも、土台というものが要る (金井壽宏・神戸大学大学院経営学研究科教授)


