![](/QHBR/image/kiji/200812/QHBR20081215HTB009.jpg)
[ビジネス・ケース] [No.068] 公文教育研究会、インドにおける理念主導型サービス・グローバル戦略の展開 (藤川佳則/鈴木謙一/フレデリック・ディトレフ・オッテ・トロエル)
一橋ビジネスレビュー 2008WIN 2008.12.15
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2008WIN(2008.12.15) |
---|---|
ページ数 | 21ページ (全24268字) |
形式 | PDFファイル形式 (2209kb) |
雑誌掲載位置 | 100〜120頁目 |
BUSINESS CASE[ビジネス・ケース][No. 068]公文教育研究会インドにおける理念主導型サービス・グローバル戦略の展開公文式は自学自習で教材に取り組むことにより、基礎学力を身につけていく学習法である。1955年に公文公が算数教材を扱う教室を創設し、公文教育研究会が設立された。同社はフランチャイズ制度のもと、日本全国への教室展開を行っていったが、1970年代からは海外進出を積極的に開始…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「21ページ(全24268字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文−5]どのような企業がM&Aを選択するのか、企業統治と組織構造 (蟻川靖浩・早稲田大学大学院ファイナンス研究科准教授/宮島英昭・早稲田大学商学学術院教授)
- 【新連載】技術経営のリーダーたち第1回 写真文化に真正面から取り組み、LUMIXを大成功に導いたリーダー (ゲスト:吉田守・パナソニック株式会社AVCネットワークス社 副社長)(インタビュアー:延岡健太郎・一橋大学イノベーション研究センター教授/青島矢一・一橋大学イノベーション研究センター准教授)
- [ビジネス・ケース] [No.069] シチズン時計、電波腕時計の開発・事業化過程 (鈴木修・関西学院大学大学院経営戦略研究科准教授)
- ビジネス・ケース バックナンバー一覧
- 経営学のイノベーション、ストーリーとしての競争戦略<第3回>静止画から動画へ (楠木建・一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授)