〔ザ・マーケット〕ドル・円 実需の売りで円安=佐々木融
エコノミスト 第103巻 第31号 通巻4885号 2025.11.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第31号 通巻4885号(2025.11.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全452字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (386kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64頁目 |
過去半年間、日米の金利差とドル・円相場は逆相関関係となっている。つまり、日米金利差が縮小しながら、ドル・円相場がドル高・円安方向に振れた。ドル・円相場が1ドル=140円近辺だった4月中旬の日米10年金利差は3・1%程度だった。10月14日現在、日米10年金利差は2・38%まで縮小したが、ドル・円相場は1ドル=151円台だ。 昨年、米連邦準備制度理事会(FRB)が利下げし、日銀が利上げしたのに円安…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全452字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 もう一段の上値追う=武井章浩
〔ザ・マーケット〕欧州株 高値更新も上値重く=田中純平
〔ザ・マーケット〕原油 年初来の安値割れも=小菅努
〔ザ・マーケット〕長期金利 後退する10月利上げ=佐藤芳郎
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 10月の米ISM製造業景況指数(11月3日) 50下回る停滞感続くか=窪谷浩


