
〔書評〕歴史書の棚 「ヨーロッパ」の自己規定 古典古代テクストから解明=本村凌二
エコノミスト 第103巻 第20号 通巻4874号 2025.7.15
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第20号 通巻4874号(2025.7.15) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全953字) |
形式 | PDFファイル形式 (292kb) |
雑誌掲載位置 | 58頁目 |
イタリアといえば、しばしば古い時代が話題になる。だが戦後イタリアにも巨大な知性を備えた思想家がいる。哲人マッシモ・カッチャーリは、欧州がいかにして自らを「ヨーロッパ」と同定するようになったかの解読を試みる。しかも、中世・近代・現代を論じても大半は古典古代のテクストに準拠しているから、さすがにイタリア人と言いたくなる。 1944年ヴェネツィア生まれの哲学者にして政治活動家でもある。近刊の『ヨーロッ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全953字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。