〔ザ・マーケット〕穀物 作付け期で不安定化=小菅努
エコノミスト 第103巻 第12号 通巻4866号 2025.4.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第12号 通巻4866号(2025.4.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全457字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (397kb) |
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 |
米シカゴ穀物相場は、トウモロコシが1ブッシェル=4ドル台中盤、小麦が5ドル台中盤、大豆は10ドル台前半で方向性を欠いた展開。米国の通商政策に対する警戒感が上値を抑えるも、足元の輸出環境に大きな影響が出ているわけではなく、持ち高調整が中心だ。南米産の収穫が進み上値を圧迫したが、4月に作付け作業が始まるので、積極的な売買は見送られた。米農務省発表の作付け意向面積は、トウモロコシが前年比473万エーカ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全457字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕欧州株 再軍備の期待剥落も=田中純平
〔ザ・マーケット〕ドル・円 大口の円売りの約束=佐々木融
〔ザ・マーケット〕長期金利 トランプ関税次第=宮嶋貴之
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 3月の貿易統計(4月17日) 輸出はトランプ関税が重しに=佐藤雅之
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 4/14〜4/25


