〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 需給良好で日本株は25年も上昇=三井郁男
エコノミスト 第103巻 第3号 通巻4857号 2025.1.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第3号 通巻4857号(2025.1.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全865字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (483kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
2025年も日本株の上昇が期待できる。今春闘も高水準の賃上げが続き個人消費を下支えしよう。企業は利益率重視の浸透で、中期的な利益拡大基調に入った。純利益の増加に加え、自社株買いの活発化などで1株当たり利益(EPS)成長率は利益上昇率以上に上昇する。 米国は1月20日から第2次トランプ政権が発足する。関税強化などを巡るトランプ氏の発言は、世界経済に及ぼす影響が読み切れない。米国経済は高い政策金利が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全865字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 「クリスマス禁止令」浸透 内外の逆境も覆った年末=久保和貴
〔論壇・論調〕トランプ復活できしむ英米関係 気候変動対策などで深まる溝=木村正人
〔ザ・マーケット〕NY市場 生成AIが市場を押し上げ=岡元兵八郎
〔ザ・マーケット〕欧州株 景気悪化に警戒=田中純平
〔ザ・マーケット〕ドル・円 強いドルを重視=佐々木融


