〔WORLD・WATCH〕英国 「紅茶の国」のティー習慣に変化=酒井元実
エコノミスト 第103巻 第2号 通巻4856号 2025.1.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第2号 通巻4856号(2025.1.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全480字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (646kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
イギリスは、世界的に知られる「アフタヌーンティー」や「ティータイム」の習慣から、「紅茶の国」としての伝統を持つ。しかし近年、スーパーの棚ではティーバッグが主流となり、リーフティーの取り扱いは急速に減少している。 統計によると、この傾向は明らかだ。イギリスで消費される紅茶の約96%がティーバッグであり、リーフティーはわずか4%にとどまる。 ティーバッグにはおいしさを追求するため新しい工夫を凝らした…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全480字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕シンガポール ギグワーカーに社会保障=清水美雪
〔WORLD・WATCH〕スリランカ 自動車・バイクの輸入解禁へ=大井裕貴
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/232 外遊びや勉強をしてほしいのに、おもちゃを買い与え過ぎです
〔アートな時間〕映画 リアル・ペイン〜心の旅〜 奇妙なふたりの史跡ツアー 速くて笑えて胸に沁みる=芝山幹郎
〔アートな時間〕舞台 通し狂言 彦山権現誓助剣 「いい人過ぎるにもほどがある」 心優しき剣の達人の物語=小玉祥子


