〔トルコ〕大幅利上げでインフレ抑制も 成長犠牲で綱渡りのトルコ=谷村真
エコノミスト 第103巻 第2号 通巻4856号 2025.1.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第2号 通巻4856号(2025.1.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2930字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (820kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
エルドアン大統領の「利下げでインフレ率が下がる」との意向を受けた政策により、通貨リラの下落とインフレが加速したトルコ。軌道修正が奏功するが、予断は許さない。 ロシアのカザンで2024年10月中旬に開催されたBRICSサミット。見慣れない顔ぶれが多かったが、トルコのエルドアン大統領もその一人である。北大西洋条約機構(NATO)加盟国ながら、西側諸国に対抗する枠組みとされるBRICSの場に姿を現すの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2930字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国10〜12月期GDP(1月中旬) 前期から加速する見込み=三浦祐介
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 1/6〜1/17
〔特集〕スタートアップ支援の今 特許・広報支援、財政措置 核融合の有力新興も恩恵=種市房子
〔特集〕スタートアップ支援の今 小児の夜間診療、空き家除却、電子申請 自治体がアイデア・技術を取り込み=種市房子
〔特集〕スタートアップ支援の今 東京 大手企業も参加の連携体へ 3年で6億円の財政支援=種市房子


