〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 年初利上げ回避で株価最高値更新=秋野充成
エコノミスト 第103巻 第2号 通巻4856号 2025.1.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第2号 通巻4856号(2025.1.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全867字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (487kb) |
| 雑誌掲載位置 | 69頁目 |
12月の日米の金融政策決定会合が終了した。米連邦公開市場委員会(FOMC)では、3会合連続の0・25%の利下げが決定。2025年の米連邦準備制度理事会(FRB)の政策金利想定(ドット)が、年4回利下げから年2回利下げへと上方修正され、FRBのパウエル議長の発言もトランプ政策によるインフレ圧力を考慮し、想定以上にタカ派だった。米10年債利回りが一時、4・5%を上回り、米国株は急落しNYダウ平均は5…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全867字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 中国、新エネルギー車に焦り 利益なき競争、輸出環境も悪化=岸田英明
〔論壇・論調〕「トランプ関税」はインフレを誘発 財務長官ら懸念、米世論も否定的=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕NY市場 安全資産に対する割高懸念=芝田達裕
〔ザ・マーケット〕米国株 過熱感も期待が勝る=今井正之
〔ザ・マーケット〕ドル・円 ドルの地位が上がる年に=宇野大介


