〔深層真相〕SNSなりすまし投資詐欺 「情プラ法」も効果限定か
エコノミスト 第102巻 第24号 通巻4861号 2024.8.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第24号 通巻4861号(2024.8.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全493字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (250kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
SNS上で有名人になりすました広告によって、投資詐欺に遭ったり、誹謗(ひぼう)中傷されたりする被害が急増していることを受け、5月に「情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)」が成立したが、果たして効果があるのか、早くも疑問の声が出ている。 警察庁によると、SNS型投資詐欺により今年1〜5月だけで3049人が被害に遭った。被害額は500万円以下が多いが、中には1億円超もあり、年代は50〜60代が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全493字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FOCUS〕「EV終了」宣言 トランプ氏が表明 トヨタのHVに勝機=河村靖史
〔深層真相〕クラウンも発売無期限延期 会長発言を国交省問題視
〔深層真相〕開発鈍い洋上風力発電 日本見限る外資系企業も
〔特集〕老後資金 「老後資金4000万円」など無縁 静岡や神奈川で満喫する第二の人生=安藤大介/谷道健太
〔特集〕老後資金 インタビュー 荻原博子さん ありえない「老後4000万円」 元気に長く働けば大丈夫


