〔エコノミストリポート〕世界3位の経済大国化が目前 インド・モディ政権3期目 辛勝でポピュリズム化に懸念=斉藤誠
エコノミスト 第102巻 第19号 通巻4836号 2024.6.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第19号 通巻4836号(2024.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3948字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (906kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜70頁目 |
人口世界一となり「グローバルサウスの盟主」として振る舞うインドのモディ首相は、独立100年目の2047年までに先進国入りする目標を掲げる。ただ、目の前の経済政策運営には多くの課題が立ちはだかる。 インドで5年に1度行われる総選挙が6月4日に開票された。ナレンドラ・モディ首相率いるインド人民党(BJP)が240議席、友党を合わせた与党連合・国民民主同盟(NDA)で293議席を獲得し、与党連合は下院…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3948字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 6/17〜28
〔東奔政走〕「解散回避」が与党の合言葉 孤立深める首相は瀬戸際に=人羅格
〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 個人向け総合金融 三井住友の「Olive」快走 楽天グループにSBIと挑む=高橋克英
〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 JR東日本 楽天銀行とJREバンク開始 組み込み型金融に激変の号砲=加藤精一郎
〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 BaaSとは何か 非金融業者が銀行サービス提供 生活のインフラとして根付く=大野博堂


