 
       
         〔ザ・マーケット〕長期金利 0.6〜0.7%台で推移=野地慎
         エコノミスト 第102巻 第1号 通巻4818号 2024.1.2
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第1号 通巻4818号(2024.1.2) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全437字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (376kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 | 
日銀は10月31日に開いた金融政策決定会合で、10年国債利回りの事実上の上限だった1%を「めど」とし、一定程度超えることを容認した。だが、その後10年国債利回りはむしろ低下している。これは米国の10年国債利回りが5%でピークアウトし、4%台前半まで低下したことの影響が大きいだろう。この動きから分かるのは、結局、日銀による長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正は、米長期金利の上…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全437字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔ザ・マーケット〕ドル・円 ドルの弱気シグナル強まる=山本雅文
〔ザ・マーケット〕ドル・円 ドルの弱気シグナル強まる=山本雅文
 〔ザ・マーケット〕プラチナ 金につられ反発も=吉田哲
〔ザ・マーケット〕プラチナ 金につられ反発も=吉田哲
 〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米消費者信頼感指数(12月20日) 継続的な回復は見込み難い=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米消費者信頼感指数(12月20日) 継続的な回復は見込み難い=窪谷浩
 〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 12/18〜29
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 12/18〜29
 〔特集〕2023年の一冊
〔特集〕2023年の一冊
 
  

