〔ザ・マーケット〕ドル・円 米ドル以外で円安か=佐々木融
         エコノミスト 第101巻 第7号 通巻4782号 2023.2.14
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第7号 通巻4782号(2023.2.14) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全421字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (394kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 | 
米ドルの下落基調が鮮明になってきている。今年に入ってからの主要通貨のパフォーマンスをみると、米ドルはノルウェー・クローネの次に弱い通貨となっている。 ゼロコロナ政策が予想外に早く終了した中国、天然ガス価格の急落で予想されたほどのネガティブな影響を受けなかった欧州が世界経済のけん引役となり始めた一方、米国で今年後半以降の利下げ期待が根強いことが米ドル安の背景となっている。 円は日銀の金融政策変更に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全421字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 半導体など中国関連が物色の柱=秋野充成
〔ザ・マーケット〕NY市場 年中盤から回復過程へ=武井章浩
〔ザ・マーケット〕プラチナ 供給不足で先高感=中山修二
〔ザ・マーケット〕長期金利 日銀が上限引き上げか=徳勝礼子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米・鉱工業生産(2月15日) 低下基調が持続へ=窪谷浩
  

