〔FOCUS〕東証の経過措置 基準達成の猶予期限 最短で26年3月末に=森下千鶴
         エコノミスト 第101巻 第7号 通巻4782号 2023.2.14
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第7号 通巻4782号(2023.2.14) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1083字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1023kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 13〜14頁目 | 
東京証券取引所は1月25日、プライム市場などの上場基準に満たなくても暫定的に上場を認める経過措置を、2025年3月以降順次終了する案を公表した。これまでは経過措置の適用期間は「当分の間」とし、終了時期を明確に示していなかった。 22年4月に東証はプライム、スタンダード、グロースの三つの新市場区分に移行し、各市場のコンセプトと上場基準を以前より明確化した。その際、すでに東証に上場していた企業に対し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1083字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔2023年の経営者〕編集長インタビュー 瀧原賢二 日清製粉グループ本社社長
〔FOCUS〕トヨタ「異例」の社長交代 佐藤氏抜てきで経営体制刷新 世界的なEVシフトに対応=河村靖史
〔深層真相〕三菱電機が株主広報強化 社長の低支持率に危機感
〔深層真相〕医療機関コロナで焼け太り 政府DX化も「骨抜き」か
〔深層真相〕バイオマス燃料の認証偽装 大手商社が代替確保に苦慮
  

