
〔グラフの声を聞く〕長短金利の逆転は株価調整の前兆=市岡繁男
エコノミスト 第100巻 第34号 通巻4761号 2022.9.6
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第34号 通巻4761号(2022.9.6) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全562字) |
形式 | PDFファイル形式 (253kb) |
雑誌掲載位置 | 94頁目 |
世界の株価は今年6月中旬から回復しており、米ナスダックなどは底値から2割の上昇だ。だが過去の下げ相場をみると、時折、思わぬ反発をするのが常で、今回も安心するのは時期尚早だ。例えば過去100年間のNYダウ月間上昇率ベスト10のうち、5回は1930年代前半の大恐慌期のものだ。 今回の株価上昇は米インフレ懸念の一服感→米長期金利の低下を材料視している。だが本当の理由は、米連邦準備制度理事会(FRB)の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全562字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。