
〔特集〕ウクライナ ウクライナ語「禁止」は苦難の歴史 「キエフ」が「キーウ」になった理由=中澤英彦
エコノミスト 第100巻 第30号 通巻4757号 2022.8.2
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第30号 通巻4757号(2022.8.2) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全2844字) |
形式 | PDFファイル形式 (2575kb) |
雑誌掲載位置 | 73〜75頁目 |
<日本人が知らないウクライナ> ロシアによる侵攻で始まった戦争は日本をはじめ西側にも大きな影響をもたらしている。歴史的にウクライナがどういう国なのかを理解することで、将来の形がみえてくる。 2017年春、ウクライナの首都キーウの書店でのこと。ウクライナ語で声をかけた店員が妙に緊張しているのに気付いた。ふと思い至り、ウクライナ語をロシア語に切り替えたとたん、くだんの店員がほっとして笑い白状した。「…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2844字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。