〔ザ・マーケット〕穀物 米国の天候が価格を左右=村井美恵
エコノミスト 第100巻 第27号 通巻4754号 2022.7.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第27号 通巻4754号(2022.7.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全441字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (388kb) |
| 雑誌掲載位置 | 67頁目 |
トウモロコシは米国の作付けが急速に進んだ5月後半に下落したが、6月に入りロシアがウクライナ最大の農産物ターミナルの倉庫を破壊したことが伝わると、ウクライナからの輸出量減少懸念が拡大し、価格が上昇した。 大豆は米国の好調な輸出成約やトウモロコシからの作付けシフトが縮小するとの観測などから、6月9日に2012年の過去最高に迫る1ブッシェル=17・84ドルまで上昇したが、その後は利益確定売りに押されて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全441字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕ロシア株 制裁強化で逆風続く=堀江正人
〔ザ・マーケット〕ドル・円 対欧州通貨でも円安へ=高島修
〔ザ・マーケット〕長期金利 売り解消で0.2%割る=丹治倫敦
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 景気ウオッチャー調査(7月8日) 景況感は引き続き改善見込む=山下大輔
〔東奔政走〕防衛次官交代に安倍氏が“激怒” 岸田首相との対立の深層=中田卓二


