
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/100 高校で進む「地学離れ」 “災害大国”で減る学びの機会
エコノミスト 第100巻 第21号 通巻4748号 2022.5.31
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第21号 通巻4748号(2022.5.31) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1423字) |
形式 | PDFファイル形式 (847kb) |
雑誌掲載位置 | 81頁目 |
「地学」は地球を対象とする自然科学の一分野であり、日本では高校理科の科目にもなっている。文部科学省が今年3月に発表した2023年4月からの高校教科書の検定結果では、主に高校2年生が使う選択科目の地学で、教科書を申請したのは啓林館(新興出版社啓林館)の1社のみだった。これまでは「地学」は2社の教科書から選べたが、新しい学習指導要領下ではそうした選択肢がなくなったことを意味する。 その原因は、最近20…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1423字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。